国際機関ICCA(国際会議協会、本部=オランダ・アムステルダム)がまとめた国際会議統計(暫定値)によると、2017年の国際会議の開催件数は、日本が前年比4件増の414件となり、世界で7位、アジア・太平洋地域で1位だった。都市別では日本国内で最多の東京が101件で世界18位だった。
ICCAの基準を満たす国際会議を集計。世界での開催件数は、同336件増の1万2563件だった。
国別の開催件数では、(1)米国941件(2)ドイツ682件(3)英国592件(4)スペイン564件(5)イタリア515件(6)フランス506件(7)日本414件(8)中国376件(9)カナダ360件(10)ポルトガル307件―の順となっている。
日本の開催件数は世界7位、アジア・太平洋地域1位で、16年と同じ順位だが、16年の開催件数は中国と同数で順位を分け合っていた。中国の開催件数は同38件減の376件で、世界8位、アジア・太平洋地域2位だった。
政府の観光立国推進基本計画(17年3月改定)には、国際会議の開催件数についての目標が設定され、2020年までにアジア主要国(日本、中国、韓国、豪州、シンガポール)における最大のシェア(30%以上)の獲得を目指している。17年の日本のシェアはアジア主要国でトップだったが、率は27.8%で、30%には届いていない。
17年の日本の都市別の開催件数は、最多の東京に続いて、京都が46件、名古屋が25件、札幌が24件、大阪と福岡が同数の17件、横浜が16件など。金沢、千葉、つくば、岡山、大津も件数を伸ばした。
日本の17年の開催件数について、日本政府観光局(JNTO)は「国際会議開催地としての日本の認知度の向上や、国を挙げて取り組んできた国際会議業界へのプロモーション、日本の各都市の受け入れ環境の充実などが件数の増加に寄与した」と指摘した。